
先月納車のおふたりさん
|
|
恒例の秋ツーリングがやってまいりました。今年は利根川の源流を目指し、途中で温泉にでも浸かってしまおうという癒しプランです。2日目は日本ロマンチック街道を日光に向かい、山を満喫します。総勢26名。2日目の朝合流組を含めると29名という過去最大級のツーリングとなりました。免許を取得して2ヶ月あまりの初心者もいれば、20年以上バイクに乗り続けていらっしゃるベテランさんまで、さまざまです。
さて、今年はどんなネタが出来るのか楽しみです。 |
初心者組を含めて、数台まずは京葉道路 鬼高PAにて集合します。
みなさんしっかりと集まって頂き、完璧なスタートです。
しかしながら、降水確率は80%と、雨は必至な天候です。
運良く集合時はまだ雨は降ってませんでした。このまま降らないでくれたらいいのにな〜
|
|
|
中には始めての料金所というお客様もいましたが、無事通過。
みんなが待つ関越道 高坂SAを目指します。
|
|

高速初走行
|
|

前日にETC装着!
|
|

ベテランライダー |
|

もうすぐ高坂SA 気持ちよく走っていきます。 |
|
っと、ここで事件が!!
私を高坂SA手前で抜いていった左の写真の彼が、SAを通過していきました・・・
朝から早くもネタが出来ました・・・
次のPAで待機して頂きました
|

高坂SAでは、もう8割方集合しておりました。優秀です!
今年は渋滞がほとんどなかったですね! |
|

久しぶりに会ったお客様もご歓談中 |
|

集合時間の9時を過ぎて、みなさま出発準備完了のご様子
たぶん45分程遅れますよ・・・
なぜなら常習犯の彼が来ておりません・・・いつも45分の時差のある彼です。 |
|

この先すでに雨との情報もあり、レインウェアを着込みます。青色の彼はレインウェアという概念がないらしい・・・
|
|
|
しっかりとレインウェアを着込み、この先の雨に備えます。ポツリポツリとき始めました。
|
その時!
予想通り45分遅刻の彼です!!
期待を裏切ることは決してありません!
「すいましぇ〜ん」と平謝り・・・
どうやらナビに頼り、第三京浜と川アの間を行ったり来たりしたとか・・・
どんなナビよ!!
|
|
|
気を取り直して、全員?集合〜
次は赤城高原SAで集合です。
赤城高原で茨城組と合流です。
この先は雨なので、気をつけてくださいね〜
|
|
忘れ物を取りにきましたよ!
どうもテンションが上がってしまったらしい。
次は赤城高原SAね!っと言って、出発したところ、手前の赤城PAに入ってしまったとか・・・・
どうもSAに弱いですね・・・
|

CBR600RR カッコいい〜
|
|

このツーリングの前に山篭りをしていたとか |
|

凄い雨になってきました・・・ |
|

カッパ着ない男 |
|

赤城高原では気温17度程
でもソフトクリームを食す人たち |
|

寒さに耐え食べているようで・・・ |
|

例年いち早くソフトクリームに手を出す二人も今年はホットコーヒーです
|
|

ベテランライダーはそろそろ夕飯のビールのことを考え始めているのでしょうか? |
|

初ツーリングが雨とは・・・
|
|

何故カッパ着ないのか・・・ |
|

茨城組 合流
|
|

寒くないのか???
妙に気になります・・・ |
|

さて、出発ですよ
|
|

水上ICに向かいます |
|

なんか良いカッパ着てるね!
|
|

荒れれば荒れるほど嬉しいのかも? |
|

元気モリモリっす! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

水上IC到着 |
|

料金所も渋滞ですって我らだけしかいない・・・ |
|

この後、奈良俣ダムを目指し、奥利根へ
|
|

向かう道もガラガラです |
|

25台の信号待ち |
|

この辺りから、急に気温が下がり |
|

15〜16度しかない・・・ |
|

日本一のロックフィルダム |
|

ダムに向かってGO! |
|
|

ダムにはこんなものが |
|

身軽な男 |
|

そうやってタイヤと戯れていた頃・・・ |
|
|
下ではマシントラブル・・・・
どうやらガソリンタンクに水抜き穴が塞がれて、ガソリンタンク内が真空状態になっているらしい。
どこかでエアガンが必要です。
雨もやんだため、ガソリンキャップを開けっ放しで走ってもらうことに
そういえば、ダムの写真ないね・・・ |
今回の昼飯処の洞元茶屋さん
ホントに良くして頂きました。
併設で露天風呂もあります。 |
|

続々集合 |
|
|

お座敷 貸切です |
|

ホッと一息 |
|
|

本日のお昼は、大盛り蕎麦とまぜご飯です
冷えた体に染み渡る〜 |
|

まいう〜
|
|

1時間半の休憩です |
|

まずは食べる
|
|
|
|

食べている時は静かなものです |
|
|
|

元気回復! |
|
|

食ったら寝る! |
|

爆眠!
|
|

完全に絶命しております・・・ |
|
雨で体力を相当吸い取られたようで、
随分と深い眠りに入ったようです・・・
そして、待望の露天風呂です! |

併設の露天風呂 |
|

何故か仁王様が |
|

モザイク処理!! |
|

川沿いの露天風呂
気持ち良過ぎっす!! |
|

こちら女風呂
男風呂を覗こうとしていたとか?? |
|

風呂の後はアイスに限る
こんにゃくアイスだとか |
|

さて、宿まであと1時間 |
|

冷え切ったバイクを暖機させて |
|

雨は上がっているようです! |
|

体力回復したかな? |
|
|

本日最大の難所に向かいます |
|

道幅は1,5車線、所々ジャリあり、
段差あり、タイトコーナー、アップダウンと晴れていればさぞ楽しい峠道です |
|

頂上で点呼!
全員無事?
|
|

気温14度・・・
寒い・・・ |
|

あと30分で宿ですよ!
|
|

いつでも元気な茨城組
|
|

初めての峠道体験XJR
|
|

完全防備のCB1300 |
|

寒すぎる〜 |
|

ここからは急激な下りです |
|

全員無事です |
|
|
|

宿に到着するとくつろぎモード |
|

宿ではとうもろこしを蒸かしてくれました |
|

でも・・・・・
ホッペにとうもろこしが・・・
子供か!? |
|

宿の露天風呂 |
|

湯加減も良く、気持ちいい〜 |
|

完全に生き返りました!!! |
|
|

乾杯〜 |
|

今日は飲み放題!! |
|

料理も色とりどり |
|

なすの味噌田楽 |
|

天ぷら |
|

鮎の塩焼き |
|

焼き物 |
|

ジャガイモの揚げだし |
|

土瓶蒸し |
|

スイカいろいろ |
|

ガッツいて食べます |
|
|

既に出来上がっております・・・ |
|
|
|

夕飯後はビンゴ大会
|
|

公平を期すため、みんなに番号を引いてもらいます
罰ゲーム付ですよ! |
|
|

第一回ビンゴ大会 初ビンゴ者 |
|

順調に当たっていきます |
|

宴会満喫! |
|

レッグポーチ ゲット! |
|

ビンゴー! |
|

ワコーズTシャツに |
|

ブリヂストン キーホルダー |
|

IRC Tシャツに |
|

毎年Tシャツを当てる男 |
|

初参加の面々も |
|

しっかりゲット |
|

1日目最後の写真はギリギリです |
|

ワコーズ キーホルダー ゲット! |
|

タンブラーもあります |
|

次々にゲットしていきます |
|

ダンロップTシャツに |
|

ブリヂストンTシャツ |
|

ワコーズ ストラップ |
|

ようやく当たった〜 |
|

そのTシャツ似合いそう! |
|

当たって一安心・・・ |
|

最後のほうに当たった人は穴だらけ |
|

こちらも! |
|

罰ゲームをしこんでおいたのに、
誰も引きませんでした・・・ |
|
|
|

第二回ビンゴ大会 またの一番乗り |
|

次も当てちゃう!! |
|

お酒も廻ってきましたよ |
|
|
|

順調にビンゴが進み |
|

そろそろ |
|
|

欲しいですね〜 |
|

っと願っていたら、初餌食・・・ |
|

ビール1本一気飲みの刑 |
|

うぐっ・・・ ババ引いた〜 |
|

特技 軟体人間 |
|

スイカ一皿 志村食いの刑 |
|

鮎塩焼き 一気食いの刑 |
|
|
しっかりと一発芸、罰ゲームで盛り上がり、一次会終了です。
協賛して頂きました業者様、ホントに有難う御座いました。
この後は2次会に突入です。 |

2次会の買出しのため外に出ると、仕事を終え、夜に合流したMくんが到着しました! |
|

店長妻のドデカイおにぎり2個、鮎の塩焼き3匹、その他脅威の完食です!
とんでもない食欲・・・ |
|

2次会は10畳の部屋に全員集まりました |
|

飲む=この人 |
|

飲んじゃうよ〜 |
|

この後も皆さんとのご歓談が続き |
|

楽しい秋の夜長を過ごしました |
|

夜中まで飲みまくり、しゃべりまくりで楽しいひと時でしたね〜 |
|
|
でも、油断すると、人としてギリギリの姿になる人も・・・
ノックアウト寸前ですが、それでも立ち上がろうとする姿は、プロボクサー顔負けです。何が彼をそうさせたのか・・・ |
2日目に続く(クリックすると2日目へ) |