関東台風直撃っという報道の中、今年も恒例の1泊ツーリングがやってまいりました。台風は予定よりも遅くなっており1日目は快晴です。2日目は天気の様子を見ながら行程を進めようと思います。行き先は長野県 野沢温泉。ほぼ新潟との県境にある湯巡りが出来る温泉街です。早めに到着して温泉街を散歩などと考えております。 |

7時半 関越道 高坂SAに集合
年々集合率の高い皆様です
外環道で多少渋滞していた程度で関越はまだ渋滞なしです |
|

快晴に恵まれました
|
|

ニンジャ2台が揃った |
|

さて、出発です |
|

神経痛治療しましょう! |
|

年に一度の泊まりツーリング |
|

真夜中まで整備して登場 |
|

リアサスをツーリングで試しましょう |
|

初参加です |
|

久しぶりに秋ツーリング参加 |
|

ノーマルマフラーに戻したら燃費が良いらしい |
|

渋滞もなくスムーズです
|
|

駒寄PA到着 |
|
|

集合時間5秒前に到着 |
|

これで全員揃いました |
|

ここからは下道で西へ
先に見えるのは榛名の山々でしょうか |
|

スマートICで下車
|
|

給油です 田舎へ近づくとガソリン代高くなってきました |
|

八ッ場ダムにて休憩
|
|

暑くなってきました |
|
|

ここから草津の下を抜けて西へ |
|

給油して出発 |
|

菅平高原を目指します |
|

嬬恋キャベツ畑 |
|

菅平を越える気持ちいい峠道 |
|

須坂の街は雰囲気あります |
|

街の定食屋さんで昼食 |
|

地元の人気店です |
|

一番人気の焼肉定食
キャベツ、みそ汁、ご飯はおかわり自由です。味噌味のお肉おいしい〜 |
|

冷やしラーメン
(冷やし中華的な味だったらしい)
|
|

欲望と夕飯とのバランスで苦しむ |
|

お腹もいっぱいになり宿へ |
|

のどかな北信の道 |
|
|

千曲川沿いの道の駅で休憩 |
|

もう奥の山が野沢温泉です |
|

っと、道の駅から出るとき追突されてウィンカーとナンバーが曲がる店長
他人ならタップリと頂くところですが・・・常連さんなので許してあげよう |
|

宿到着〜
|
|

着替えて温泉街をプラプラ |
|
|

13湯ある外湯巡り開始です
一番有名な大湯
雰囲気ある建物です |
|

大湯の前に足湯があったけど、熱すぎて入れない・・・ |
|

中には「あつ湯」と「ぬる湯」がありましたが、あつ湯はありえない熱さで50度以上あるのではないかと・・・ |
|

ラムネで水分補給〜 |
|

温泉卵食べたい |
|

生卵買って自分で作る |
|

16分茹でるらしい |
|

その間足湯でのんびり |
|
|

出来上がり!! |
|

チュルっと吸う! |
|

塩をモコミチがけ! |
|

食べるの上手な人と下手な人 |
|

野沢温泉で有名な場所です |
|

地元の人だけが入れるお湯
野菜を茹でたりしてました |
|
|

2つ目の湯へ |
|

仲良しおじさん |
|

3つ目もゲット |
|

体力ギリギリになってきました |
|

宿へ戻って夕飯です
夕飯を狙う猫登場 |
|

デカい舟盛りが2つもあります
鯛、アジ、太刀魚、イカ等豪華です |
|

カニ!! |
|

天ぷら |
|

どの料理もおいしい!!
|
|

主人が直江津で釣ってきたマメアジ
おいしい〜 |
|

そして乾杯〜 |
|

タコのマリネも登場 |
|

黙々と食べる
|
|

そして最後に「みゆきポーク」のステーキ登場! |
|

ポークを前に動きが止まっております |
|

頑張って食べる!! |
|

食後は温泉で会った地元の外人さんお薦めの「新田の湯」へ |
|

気持ちいい〜
|
|

一番の繁華街に来たがガラガラです |
|

謎のホームセンター |
|

夜の大湯も雰囲気あります |
|
|

外湯巡りも体力の限界で終了〜 |
|

そして二次会 |
|

ガリガリ君当たる!!! |
|

夜中1時までご歓談は続きました |
|
|

一瞬で朝が来た
朝食も豪華です
ホントどの料理もおいしいです |
|

食後は朝風呂を満喫
|
|

今日も天気良さそうです |
|
|

では出発!
サイコーな宿でした!! |
|

温泉街を下り
|
|

東へ進路をとる |
|

途中給油して南下 |
|

新潟に入ると稲の香りが
|
|

グーグルは林道を行けというが・・・
相変わらず悪ふざけしやがる・・・ |
|

ルートを戻り休憩〜 |
|

コシヒカリ入りアイス! |
|

たそがれ賢兵衛 |
|

おみやげ買って出発です |
|

苗場到着 |
|

水上で昼食です |
|
|

焼きカレー |
|

間違いない味 |
|

しばらくゆっくりとくつろぐ |
|
|

そして水上ICから岐路へ |
|

夕方から天気が急激に崩れそうなので早めに帰宅です
途中パラパラ降られるも濡れる程ではなかった |
|

店長バイク ウィンカースイッチが飛んでいった・・・この後手信号で帰る・・・ |
|

高坂SA到着
|
|

外環も渋滞なく午後5時には自宅へ帰りました |
|
お疲れさまでした!奇跡的に天候にも恵まれ温泉も満喫して楽しい2日間でした。過去一番の滞在型ツーリングとなり、それがまた旅を満喫出来ましたね。何故か私のバイクばかりトラブルに見舞われたようです。次回もまた楽し気な場所を見つけて企画させて頂きます。 |