|
お盆休みを利用して、雲上を走りたいというご要望により、ビーナスラインへのツーリングを開催しました。過去一度連れていったのですが、雨で何も見えず、今年こそはキレイな景色を見よう!っということになりました。朝6時ビタっと全員集合〜少々曇り空ですが、天気は祈りましょ〜 |

湾岸線から中央環状線を通り、中央道へ |
|

中央道の料金所で雨になってきたので、雨具着用です |
|

少々の渋滞を抜け、談合坂へ到着
順調な滑り出しです
雨もそれ程でもなかったですね
みなさん朝食タイム |
|

雨も上がり、長野を目指します
|
|

所々渋滞もありましたが、そこまで酷くは無く少し安心 |
|

小淵沢ICまで高速を楽しみます
|
|
|
|
|

小淵沢IC到着
暑くなってきた〜 |
|

昼飯処を目指して出発です |
|
|

青空も見えてきた |
|

広大な畑の中の快走路 |
|

南アルプスも見えてきました |
|
|

後続が信号に捕まったら待ちます |
|

一気に標高が上がり始めます |
|

白樺湖到着 まだ10時位です |
|

ビーナスラインを走り、車山高原を目指します |
|

車山高原では木彫りのバイクが売っていた・・・ |
|

期間限定のランチバイキングにチャレンジしてみました
|
|

やっぱ長野に来たら蕎麦だよね〜 |
|

天蕎麦、トロロ漬け汁完成 |
|

ダブル炭水化物定食 |
|

鹿カレーなる物も食べてみた |
|

たらふく食べてご満悦 |
|

ビーナスライン頂上を目指します |
|

雲と同じ高さ位になってきました |
|

一気に標高は2000メートル超え |
|

頂上の美ヶ原では湧き水がありました!ウマイ! |
|

雲上で記念撮影
|
|

美しい眼下の景色です |
|
|

食後のデザートタイム |
|

峠道も堪能し、ここから下山です |
|

雲上のノルマは達成されました |
|

一気に下り、買出しに向かいます |
|

夜の宴会に向けて爆買い |
|

そして、宿到着〜 |
|

宿からは白樺湖が見えます |
|

思い思いに夕食まで過ごします
まずは宿の温泉で癒されます |
|

2人乗りチャリもレンタル出来るらしい |
|

ちょっと白樺湖周辺を歩いてみました |
|

ムラサキツメクサ |
|

マルバダケブキ |
|

そして夕食 |
|

山の幸がたくさんのメニュー |
|
|
おいしく夕食も頂きました。待望の川魚も食べれた!!その後は温泉三昧&宴会、夜の白樺湖散歩等、体力が尽きるまでみなさん楽しんでおりました。 |
2日目 |

朝からバイクの手入れをしております |
|

雨は降っていないものの、降水確率は70%・・・・ |
|

この降水確率では危ないので、帰路に着くことにしました |
|

チェックアウトギリギリの10時出発です
|
|

一番近いICを目指します |
|

壮絶な霧地獄 |
|

下山完了 奇跡的に雨は降っておりません |
|

諏訪南ICから乗り、双葉SAに到着 |
|
|

一気に石川PAまで戻ってきました |
|

ハトと踊る男
(ダンスウィズハトポッポ) |
|

休憩して首都高突入 |
|

中央環状線から |
|

湾岸線で帰ってきました |
|
お疲れ様でした〜
2日間、何のトラブルも無く、スムーズに事が運んだツーリングでした。
天候不順により、2日目が直帰になってしまったのが残念ですが、初日の絶景が帳消しにしてくれますね。これも旅です。また夏ツーリング企画しましょ〜 |